季節の植物  過去のページはこちら   
  
季節の草木 平安神宮のスイレン渉成園のスイレン
道ばたの野草 2005.3.31
庭花 2005.4.17 更新

平安神宮のスイレン 2008.6.30 公式サイトはここ

平安神宮応天門

平安神宮は平安遷都1100年を記念して明治初期に建立された比較的新しい神社である。社殿は平安京の宮殿を模して造られたもので、左写真の正門は応天門。敷地は広大で、かって法勝寺などの巨大な寺院が建っていた跡地で、現在は岡崎公園として京都市民の憩いの場所となっている所の北半分を占めている。

下のパノラマ写真は、拝殿に当たる社殿で大極殿を模したものである。

社殿の背後には回遊式の庭園があり、春は見事なしだれ桜、初夏には花菖蒲やスイレンの花が咲く。



        
               本殿の左背後にある西神苑の白虎池のスイレン


神苑のスイレン点描 下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります

    
       東神苑 左手の建物は泰平閣(タイヘイカク 通称:橋殿)

渉成園のスイレン 2008.6.10 公式サイトはここ

渉成園は別名枳殻邸とも呼ばれ東本願寺の別邸。

JR京都駅のすぐ北、烏丸通りに面した巨大な東本願寺の山門の向いあたりの、仏具店や旅館に囲まれた道を50mほど東へ行くと渉成園の入り口にいたる。

江戸初期、三代将軍家光が東本願寺へ寄進した土地に、石川丈山の作庭による大きな池泉回遊式庭園がある。本願寺門主の隠居所であり、かっては頼山陽など、洛中洛外の文人墨客が遊び、また東本願寺は徳川家と縁がふかく、歴代将軍が上洛の折ここを訪れたという。

庭内のあちこちには茶室や休憩所などの優雅な建物がある。 中央の大きな池(印月池)には、あちこちにスイレンが群生している。

かっては、公開されていなかったが最近になって整備され公開している。



高石垣  動くパノラマ写真です。見えない人はここをクリック

入り口を入ったところに正面を遮るように横たわる石垣

いろいろな石材が組み合わされ築かれている。

渉成園点描 下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります
          

入り口

臨池亭
(左)
滴翠軒
(右)

傍花閣

回悼廊

回悼廊

侵雪橋

縮遠亭

印月池


スイレンの群生

クチナシ

クチナシの花

イブキの老木

畦道の草花 近くの田の畦道で見つけた小花です 2005.3.31

下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります   


つくし

れんげ

たんぽぽ

おおいぬのふぐり

ひめおどりこそう

はこべ

きんぽうげ

はなにら

ふきのとう

からすのえんどう


庭 花 2005年春

2005.3.30
下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります


ベロニカ・オックス
フォード・ブルー

ベロニカ・オックス
フォード・ブルー

パンジー

パンジー

パンジー
(フリル)

ビオラ

ストック

わすれな草

ヒヤシンス

ミニ金魚草

ムスカリ

パンジーと
ビオラ

パンジー

ビオラ

パンジー
(マジシャン)

ビオラ
(フィオリーナ)

ビオラ
(フィオリーナ)

ビオラ
(フィオリーナ)

寄せ植え

寄せ植え
プリムラ・ジュリアン

2005.4.17 追加

パンジーゼラニウム

鈴蘭水仙

2005.5.19 追加  
 

バーベナ
キャンディーストライプ

チェリセージ

マーガレット

ロベリア

紫 蘭

シャクヤク

inserted by FC2 system