季節の植物     表紙へ戻る
  
季節の草木 梅便り 2006.4.12 更新 龍安寺 乾性寺紅梅
道ばたの野草 2005.3.31
庭花 2005.4.17 更新

2006年 桜便り 

平安神宮 2006.4.18

平安神宮は平安京遷都1100年を記念して建てられた新しい神社だが本殿の裏に広大な回遊式庭園があり春には桜の名所でもある。
特に、庭園入り口を入ったところに広がる少し遅咲きの枝垂れ桜の苑は見事である。

(ここは家内のお気に入りのスポット 写真も彼女の撮影)

平安神宮点描 のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります


桜 苑

桜 苑 2

黄 桜

苔に落ちた花びら

竜安寺 石庭 2006.4.12



石庭で有名な洛北の竜安寺。桜の名所でもある。 石庭を囲む土塀の檜皮葺きの屋根が葺き替えられていた

竜安寺は藤原北家徳大寺家の別荘を室町管領細川勝元(応仁の乱 東軍の大将)が譲り受け寺とした。臨済宗妙心寺派の禅寺

竜安寺点描 のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります   


石 庭
   右側から

お堂内から

池と鳥

桜 苑

桜苑

原谷苑

金閣寺の左側裏手を衣笠山を左(西)に見て山道を登っていくと(徒歩約30分)原谷の集落に至る。ここに造園師の作った個人所有の(と聞く)見事な桜苑がある。紅しだれなどの桜の他、雪柳、ぼけなどが咲き誇っている。知る人ぞ知る名所ということだがこの日は雨模様にもかかわらずかなり大勢の人が訪れていた。

交通の便が悪く足に自信のない人はタクシーを利用する(バスもあるが回数は少ない)

ここから御室方面に抜けられ仁和寺・竜安寺に至る。(徒歩約20分)


原谷苑点描 のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります   

2006年 梅便り

今年の梅は開花が遅く3月下旬になってやっと満開になったところが多いようです。

梅宮大社(京都市右京区) 
2006.3.13 撮影

梅宮大社は京都の繁華街四条通りを西へ西へ、桂川にいたる直前にある橘氏の氏神です。

あまり知られていないが梅の名所で境内に梅をあしらった回遊式庭園や梅林がある。

橘氏の祖、橘三千代により7世紀に創建された。

梅宮大社 回遊式庭園

ここに動くパノラマ写真があります。
ブラウザのセキュリティーレベルが高いと見えないかもしれません。

ブロックされたコンテンツの表示を「許可」にして下さい。





上宮天満宮(高槻市天神町)梅園
2006.3.23 撮影

JR高槻駅の北にある天神さん

太宰府天満宮についで創建されたという古い神社。

菅原氏の先祖、野見宿禰(のみのすくね)の墳墓がある。

天王寺合戦の折、秀吉がここに陣を敷き馬揃えを行ったという。

本殿は数年前放火により焼失し現在は竹製の仮本殿がある。

乾性寺(けんしょうじ 高槻市天神町) 
2006.3.15 撮影

天満宮の裏手にある日蓮宗の小寺。

山門を入ったところに高槻市の古木に指定されている八重の梅がある。

梅便り点描 のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります



梅宮大社

白牡丹
梅宮大社

道千辺
梅宮大社

上宮天満宮

乾性寺山門

畦道の草花 近くの田の畦道で見つけた小花です 2005.3.31

下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります

   

つくし

れんげ

たんぽぽ

おおいぬのふぐり

ひめおどりこそう

はこべ

きんぽうげ

はなにら

ふきのとう

からすのえんどう



庭 花 2005年春

2005.3.30
下のサムネイル(小さい絵)をクリックすると大きくなります


ベロニカ・オックス
フォード・ブルー

ベロニカ・オックス
フォード・ブルー

パンジー

パンジー

パンジー
(フリル)

ビオラ

ストック

わすれな草

ヒヤシンス

ミニ金魚草

ムスカリ

パンジーと
ビオラ

パンジー

ビオラ

パンジー
(マジシャン)

ビオラ
(フィオリーナ)

ビオラ
(フィオリーナ)

ビオラ
(フィオリーナ)

寄せ植え

寄せ植え
プリムラ・ジュリアン

2005.4.17 追加

パンジーゼラニウム

鈴蘭水仙

2005.5.19 追加  
 

バーベナ
キャンディーストライプ

チェリセージ

マーガレット

ロベリア

紫 蘭

シャクヤク

inserted by FC2 system