目次へ戻る

アンプが鳴く

アンプからの音 投稿者:DG 投稿日: 2006年2月12日(日)10時32分34秒

ところで昨日私なりの新発見をしたので書かせていただきます。こんなことは常識だといわれるかもしれませんが・・

先日中古のアンプを買ってきたのですがどうも調子がよくありません。時々音がかすれたりします。そこでアンプ内に大電流を流せばサビが吹き飛んで調子が戻るかと思いセメント抵抗をつないでボリュームを上げてみました。するとアンプ内部から音が出てきたのです。最初は??? でした。きっとパワートランジスターが振動してるんだと思いますが私には新鮮な驚きでした。別のアンプでも試しましたがやはりアンプ内部から音楽が聞こえます

この事からするとアンプの上に重しを置くのも意味が有るのかな?と考えが変わりました。アンプに電流を流すとアンプから音がでる逆にすると、アンプに音圧を加えると起電力が発生するとも考えられます。そうするとアンプ(CDPも)をスピーカーの間に置くとなんらかの影響があるかとも思います。

今度サウンドスコープ(聴診器の先に針がついたもの)買ってきてアンプのどこから音が発生してるのか突き止めたいと思います。ちなみにセメント抵抗の件は、火災に十分気をつけてやってますのでご心配なく。

Re アンプからの音 投稿者:志賀 投稿日: 2月12日(日)14時34分22秒
DG さん

<ところで昨日私なりの新発見をしたので書かせていただきます。こんなことは常識だといわれるかもしれませんが・・>

いえいえ、面白い体験です。

<別のアンプでも試しましたがやはりアンプ内部から音楽が聞こえます>

ダミー抵抗をつけてボリュームを上げれば大なり小なり音がしても不思議ではないですが、少々固定個所がゆるんでいるような古いアンプは別として、最近の新品アンプでも耳に聴こえるほどの音が出るんでしょうか?

<この事からするとアンプの上に重しを置くのも意味が有るのかな?と考えが変わりました>

筐体が共振しておれば効果はありますね。ただ、当然のことながら音源を無くさなければ重しを置いても音はするでしょう。

<アンプに電流を流すとアンプから音がでる。逆にすると、アンプに音圧を加えると起電力が発生するとも考えられます。そうするとアンプ(CDPも)をスピーカーの間に置くとなんらかの影響があるかとも思います>

大まかにいえばそうですが、音が出るのは大電流が流れる出力段に近いところだろうし、振動の影響を受けるのは感度の高い入力に近いところなのでそれほど単純ではないと思います。音の出るメカニズムによって逆もまた真なりとは言えないこともあります。

私も振動の影響を調べたことはあります。しかし、私の所有しているアンプやCDPでは分かりませんでした。

アンプからの音 投稿者:DG 投稿日: 2月13日(月)22時27分6秒

今日サウンドスコープを借りてきて、音の発生源のとりあえずの結果が出たので報告します。
発生源はリレーでした。プリメイン1台と、パワー1台を試しましたがどちらも同じでした。出力リレーと電源ON時のタイムラグ用リレー(多分)のどちらからも音が出ていました。私が犯人とにらんだパワートランジスターは多少音が出ていたように感じましたが、リレーに比べると全然小さな音でした色々な部品の音を聞いてみましたが、小さいながらどれからも音がしていたように感じました。何分アンプの中の音なので、よそからの音が伝わってきてしまい正確な事は今はわかりません。しかしリレーが盛大に音を出していたことは確かです。

もしアンプをバラバラにして各部の音を聞いてみると面白いかもしれません。ちなみにダミー抵抗からも音楽が聞き取れました。ダミー接続用の電線からは聞き取れませんでした(被覆があるから当然ですが) プリメインの方はリレーから綺麗な音が出ていましたが、パワーアンプは音楽とトランスの雑音が混ざった汚い音が出ていました。もしかすると、音のいいアンプ悪いアンプはこの辺も影響しているのかもしれません。昔から出力リレーが無い方が音質的に有利だと言われていますが、今までの説は接点の抵抗に着目した説だったと思います。しかし私は今回の実験でリレーの振動が音に影響しているのではと思えてなりません。あれだけ綺麗に音楽が聞けるほど振動しているのですから、これを何らかの方法で押さえ込んでやれば音質が変わるのではと思います。音が出るほど振動していて接点が離れてしまう事はないのでしょうか?

また、スピーカーケーブルで音が変わるなどとは思っていませんでしたが、今回の実験をしてみて、物理的に丈夫なケーブルだと音質的には有利なのではと思えてきました(こんな事書くと志賀様に怒られそうですが)アンプに重しの話も全く根拠が無いとは思えなくなってきました。

今度自作アンプを復活させて(現在故障中)バラバラにして各部の音を聞いてみたいと思います
まだちょこっと試しただけなので正確な事はわかりませんが、これからの研究課題になりそうです
皆様のご意見をお待ちしております

Re アンプからの音 投稿者:志賀 投稿日: 2月14日(火)05時58分44秒
DG さん

<今日サウンドスコープを借りてきて、音の発生源のとりあえずの結果が出たので報告します。発生源はリレーでした>

これは意外なところに原因がありましたね。ちょっとびっくりです。そこで確認なんですが、そのリレーは普通の電磁石式の物ですか? もしそうなら、そのコイルには音楽信号電流(の一部)が流れているんでしょうね? (多分出力電圧の一部を並列に取り出しているんだと思おうんですが?)

以下のご意見についてのコメントはこの事実関係がはっきりしてからにさせてもらいます


<「もしかすると、音のいいアンプ悪いアンプはこの辺も影響しているのかもしれません・・・・・」 >

Re: Re アンプからの音 投稿者:DG 投稿日: 2月15日(水)00時27分33秒

<これは意外なところに原因がありましたね。ちょっとびっくりです。 そこで確認なんですが、そのリレーは普通の電磁石式の物ですか? < もしそうなら、そのコイルには音楽信号電流(の一部)が流れているんでしょうね? (多分出力電圧の一部を並列に取り出しているんだと思おうんですが?)>

これについては回路図が手元にあるわけではないので推測の話になってしまいますがお答えしたいと思います。リレーは電磁石のものです。音楽を奏でていたリレーはスピーカー出力端子のすぐ側にあるリレーです(2台とも)ですのでこれはスピーカー保護用のリレーのはずです。当然音楽信号が流れているはずです。でなければCDの音がリレーから出てくる訳がありません

あとはスピカー端子から離れたところにあるミニチュアリレーからも音楽が聞こえました
これは1台のみ確認しております(もう1台は同じようなリレーが無い)

リレーからの音 投稿者:志賀 投稿日: 2月15日(水)09時20分47秒
DG さん

<リレーは電磁石のものです。音楽を奏でていたリレーはスピーカー出力端子のすぐ側にあるリレーです(2台とも)ですのでこれはスピーカー保護用のリレーのはずです. 当然音楽信号が流れているはずです。>

やはりそうでしょうね。この話を聞いて大昔のマグネティックスピーカーを思い出しました。原理的には同じものです。特に臨界電流に近づくとかなりの音がしても不思議ではありません。リレーの可動片に振動板を取り付けたらスピーカーになるかもしれません。

<でなければCDの音がリレーから出てくる訳がありません>

仰せの通りですね。私の使っているアンプでは、電子ロジック検出回路と密閉型リレーを使って過電流保護をしているようです。したがって、リレーには音楽信号は流れないようになっているようです。少なくともこのメーカーでは、この問題の存在には気が付いているようで対策を講じているようです。ただし、その必要があるかどうかは別問題です。

<この現象をさらに突き詰めるために次なる実験を考えました週末までに材料をそろえて実験してみたいと思います。結果が出たらまたこちらのHPで報告させていただきたいと思います。>

期待しています。

ただ、実験はおおいに結構で、すばらしいことと思いますが、その結果からの考察は慎重に考えて下さい。科学的な議論には定量的な考察が不可欠です。

ここを参考にして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Science.htm#quantitative


Re: リレーからの音 投稿者:DG 投稿日: 2月15日(水)22時22分19秒

やはり皆さんも音の原因について同じような推測をしているようですね。私も音の原因は、リレーの作る直流磁界とそこに流れる音楽信号だと思います。ダミー抵抗から聞こえた音楽は地磁気と音楽信号のせいでしょうか?

< やはりそうでしょうね。この話を聞いて大昔のマグネティックスピーカーを思い出しました。原理的には同じものです。特に臨界電流に近づくとかなりの音がしても不思議ではありません。リレーの可動片に振動板を取り付けたらスピーカーになるかもしれません。>

かなり能率の低いスピーカーになると思います

< 私の使っているアンプでは、電子ロジック検出回路と密閉型リレーを使って過電流保護をしているようです。したがって、リレーには音楽信号は流れないようになっているようです。少なくともこのメーカーでは、この問題の存在には気が付いているようで対策を講じているようです。ただし、その必要があるかどうかは別問題です。>

そうでしょうね。私のような素人が気づく事にアンプ屋さんが気づかない方が変です

< ただ、実験はおおいに結構で、すばらしいことと思いますが、その結果からの考察は慎重に考えて下さい。科学的な議論には定量的な考察が不可欠です。>

仰せのとおりです。科学的にこうだと言えるには定量的な情報が不可欠です。今後定量的な観察が出来た時にまた報告させていただきたいと思います。

アンプの鳴き 投稿者:志賀 投稿日: 2月16日(木)06時32分49秒

アンプが「鳴く」現象ですが、ここではオーディオを離れて物理として考えてみます。定量的議論は難しいのでとりあえず定性的な指摘にとどめておきます。

まず、電流が流れて振動する場合ですが、今問題になっているリレーの音は

http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/commentary/relay/relay/relay_guide.pdf
http://web.archive.org/web/20060211023628/http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/commentary/relay/relay/relay_guide.pdf

このような電磁石を利用したリレーでは電磁力、つまり磁石が鉄を引きつける力が主因です。磁場が電流に及ぼす力(ローレンツ力)はこれに比べてづっと小さいはずです。説明図では、コイルに流れる電流は直流を想定していますが、交流でも作動します。この場合は図から見ても想像できると思いますが可動片が盛大に振動します。製品では出来るだけ音がしないように設計するはずですが交流リレーの場合は臨界電流付近ではどうしても音が出ます。ただし出る音は倍音となるはずです。

この他、コイル自身も電流を流すとコイルが広がる方向に力を受けます。これは電流が作り出す磁場がそれ自身にローレンツ力を及ぼすために生じるためです。これは、コイルがきっちり巻いてあれば影響は小さいはずです。なお、ケーブルに電流を流したときにかかる力は原理的にはこれと同じものです。ただし、この場合は計算したことがあり、通常使う電流値ではとても音として感じるような力は働きません。計算はここです。


http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cable.htm

ダミー抵抗で音がしたということですが、その抵抗が巻き線を使っておればこれが原因ということも考えられます。地磁気との相互作用も考えられますがこちらの方はもっと小さいと思います。もし抵抗の方向(地磁気に対する角度)を変えて音が変わるならこの可能性も有ります。

また、リレーに鉄心が使ってあれば、磁歪現象で振動します。電源用トランスが「唸る」のは主にこれが原因だと思います。

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/Lecture/ferromagnet.htm#aniso
ちょっと難しいですが磁歪とはこんな物です。

電源トランスから漏れ出ている磁束中に浮いた線が有ればこれに電流が流れれば当然力を受け振動する可能性はあります。


その他、コンデンサーも音を出す可能性が有ります。コンデンサースピーカーがある以上当然ですね。この場合はもちろん磁力ではなく静電力が原因です。

以上とりあえず思いつく物を列挙しましたがまだ見落としているのもあるでしょう。

これが、音にどう影響するか? 大変難しい問題ですが、とりあえず言えることは、アンプの特性表に書いたある、全歪み率や、S/N 比は測定値ですので、これらの影響を全て含んだ値のはずです。現在のオーディオ用半導体アンプはこれらの値が、定格出力内であれば人間が検知可能な値より2桁は小さく押さえ込んであるはずです。


Re: アンプの鳴き 投稿者:NC 投稿日: 2月16日(木)09時57分20秒

<ダミー抵抗で音がしたということですが、その抵抗が巻き線を使っておればこれが原因ということも考えられます。地磁気との相互作用も考えられますがこちらの方はもっと小さいと思います。もし抵抗の方向(地磁気に対する角度)を変えて音が変わるならこの可能性も有ります。>

私がまだ学生だった頃、自作のアンプにダミー抵抗(巻線抵抗)を接続して出力電力測定をしていた時に抵抗の鳴りに気がつき色々実験してみましたが、抵抗の方向による鳴りの変化は認められず地磁気の影響は感じられませんでした

Re2: アンプの鳴き 投稿者:志賀 投稿日: 2月16日(木)10時30分10秒
NC さん

<私がまだ学生だった頃、自作のアンプにダミー抵抗(巻線抵抗)を接>続して出力電力測定をしていた時に抵抗の鳴りに気がつき色々実験してみましたが、抵抗の方向による鳴りの変化は認められず地磁気の影>響は感じられませんでした。>

やっぱりそうでしたか。情報有り難うございます。

Re4: アンプの鳴き 投稿者:志賀 投稿日: 2月16日(木)17時35分35秒

PI さん
<真空管アンプの出力トランスの安物なんかひどいもんです。スピーカーが要りません。マイナスドライバーの太いほうを耳に、細いほうをトランスにくっつけると、もっと良く聴き取れます。>

そうでしょうね。磁歪発振子という物があり超音波の発生に使います。この場合ニッケルを使うことが多いようですが、純鉄を使った出力トランスも相当音を出すでしょう。パーマロイを使うとほとんど音はしなくなると思います。

Re5: アンプの鳴き 投稿者:MG  投稿日: 2月17日(金)10時05分43秒

自作アンプの入出力特性を測っているときに「鳴き」ました。出力が大きくなるとどうも「音がする」んです。有害な影響があるのか?、あったとして聴感上問題があるのか?問題があったとして気にするのか?は別として「なるほど、半導体のアンプも振動するんだ」と納得しました。原因究明はしていません(素人では無理)。

ダミー抵抗 : 3.9Ω100W無誘導巻き巻線セメント抵抗アルミケース入 直列(7.8Ωで使用)、放熱器付
出力    : 1kHz正弦波 20〜25Wあたり(電流にして1.5〜1.8Aあたり)
配線    : 2sq KIV電線 , AWG16 UL1007
電源配線 : 5.5sq KIV電線(DC) 2sq x 3 VCT(AC)

電流からして、終段FETか?ソース抵抗(0.22Ω5W)か?配線材料か?はたまたダミー抵抗?それとも電源?疑いだすときりがないですが、あまりにレベルが低い(深夜、20Wぐらいでかろうじて聞こえる程度)ので気にしないことにしました。真空管で、あれだけ「鳴いて」いてもさほどは問題にならない(少しは問題。特にEQ初段)んですから。出力が小さいのは、そのあたりだけで鳴くということではなく、単にアンプの最大出力です。

ただ、程度の差こそあれ「鳴く」ことだけは事実だと思われます。(レベルを下げれば聞こえなくなるので空耳ではない)

Re6: アンプの鳴き 投稿者:NS  投稿日: 2月24日(金)23時39分57秒

http://www.katch.ne.jp/~hasida/speaker/speaker5.htm#失敗談:コンデンサーが鳴く!
下のスピーカーネットワークのホームページを眺めていたら、上記の事が載っていました。
当然といえば当然ですね。コンデンサースピーカーがありますから。
LUXの電源部の電界コンデンサーは制振しています。たしかDENONもしていました。


アンプをいじっている人にとってはいろんな部品からわずかに音がするということは良く経験することのようですね。これが本来のスピーカーから出てくる音にどう影響するかはわかりませんが、こういった些細なことも実験を通じて原因を追及するということは「科学的」にものを考える上で貴重なことだと思います。

inserted by FC2 system