表紙に戻る

スピーカースタンドとスピーカーの振動

スピーカースタンド 投稿者:RW  投稿日:2009年 1月26日(月)23時12分40秒  

スピーカースタンドによって音の奥行き 音場感等に良い変化はありますか?

最近 スピーカの側面支持と低板のスパイク支持のスタンド見つけました。スタンド天板はありません。L字型のアングルがスタンド天板の代りです

スピーカースタンド 投稿者:BM 投稿日:2009年 1月27日(火)11時19分53秒  

音の奥行き 音場感等に変化は、有ると思いますよ、ただ良いかどうかは解りません

Re スピーカースタンド 投稿者:志賀 投稿日:2009年 1月28日(水)16時50分49秒   RW  さん
RW さん

>スピーカースタンドによって音の奥行き 音場感等に良い変化はありますか。最近 スピーカの側面支持と低板のスパイク支持のスタンド見つけました。スタンド天板はありません。L字型のアングルがスタンド天板の代りです

これは微妙な問題ですね。以前議論したアンプにインシュレーターが必要かどうかの議論とは少し違います。おそらく、こんなふうに言われているんではないでしょうか?。曰く、「ウーファーの振動がスピーカーボックスを揺らし、トゥイターを振動させ音を濁す。従って、このスタンドを使用してボックスをしっかり固定することにより、音の奥行き 音場感等が改善される」と。

この想像が当たっているかどうか分かりませんが、そう思って聴くとそう聴こえるだけかもしれないし、本当に音質が改善される可能性も否定できません。スピーカーによっても異なるし、要するに定量的な解析が難しく、測定結果も知らないので何とも答えようがありません。(何かこの件に関するデータをご存じの方があれば教えて下さい!)

ということで、残念ながら私からは明確な返答は出来かねます。


Re: Re スピーカースタンド 投稿者:HD 投稿日:2009年 1月29日(木)11時11分2秒  
志賀さん, RW  さん:

スピーカスタンドと直接の関係は判りませんが、スピーカのエンクロージャの振動モードと関係あると思われますので、見つけた文献を紹介します。

1) 抄録のみですので定性的な事しか判りません(全論文は有料)。

http://www.aes.org/e-lib/browse.cfm?elib=7384

2) 外国の某メーカのものです。

http://www.bksv.com/doc/BO0243.pdf

志賀さんの言われるように、スピーカの設置の問題(含 スタンド)は微妙と思います。上の資料でも測定した部屋を含むスピーカの設置条件によってデータは変ると想像します。

Re: Re2 スピーカースタンド
投稿者:志賀 投稿日:2009年 1月29日(木)22時37分8秒 HD さん, RW  さん:
HD さん

>スピーカスタンドと直接の関係は判りませんが、スピーカのエンクロージャの振動モードと関係あると思われますので、見つけた文献を紹介します。

>2) 外国の某メーカのものです。


http://www.bksv.com/doc/BO0243.pdf

いわゆるモードアナリシスですね。佐伯多門氏のスピーカーエンクロージャー百科にも載っていました。航空機の機体振動の解析のため開発された技術のようです。ただし、具体的なデータはなく探してみると、すでに製造終了になっているようですが、村田の球形スピーカーシリーズでES301

http://web.archive.org/web/20050824095630/http://www.murata.co.jp/speaker/sp/spec/es301_3.html

についてのデータを見つけました。これは、重心を一転支持する方式で、その効果を測定しています。鬼太鼓座の和太鼓を大音量で鳴らしたときの振動だそうです。通常方式では箱の上端部での振幅が十数μmある振動がこの方式だと2〜3μmに抑えることが可能だそうです。実際の音質への効果はやはり主観によるもののようですが実測をしていることは大いに評価できますね。測定結果の図を貼り付けておきます。


inserted by FC2 system